介護士こじらせ系

Bandcampとユマニチュードが気になる介護職の雑記です。

今こそ小室哲哉を聴くべき!と思う曲たち。

ちょっと長い前置きとともに。

 

tofubeats以降J-POPの見直しの角度が単に懐メロを掘り出す以上のものになってきたのは火を見るよりも明らかなわけで、殊にインターネット上、YouTube上にアップロードされている音楽はもはや時間の概念をすっ飛ばしてフラットに同一線上に並び、検索した人間の琴線に触れたものが流行とは別に”好きな音楽”として認識されやすい状況になったと言えます。もちろんインターネットである以上、SEOとかの概念があって厳密にはフラットではないんですけどね。

もっとも、こうした概念が一般化しているわけではないのはtofubeatsがあそこまでのポップセンスを誇りながら時代の旗手の如く音楽界の中で振舞えていない事からも分かる事で、それは実力不足だからという訳では決してなく、こうした概念から全く離れて音楽を聴く人々も同じ地平にいる、同一線上にいるという事の皮肉な形での表れなのでしょう。

 

僕がそうした音楽の平行並びを体感したのはtofubeatsより少し前の話(というか僕が彼の事を知らなかっただけだけれども)で、具体的にはお笑いコンビ「エレキコミック」のやついいつろうのDJを聴いてからでした。

 

それまでクラブイベントというものに参加した事のなかった僕はDJのイメージを「知る人ぞ知る、もしくはマイナーだけどかっこいい、ノリの良い曲をセンス良く選んで掛けていく」くらいに思っていたものでした。

だから、いくらかっこいい曲が流れていたとしてもまず聴いてしまうのでいまいち盛り上がれない感覚があって、やつい以前のDJはあまりテンションが上がらなかったんです。

 

だから彼が、次々にJ-POPの曲を掛けていく事に衝撃を受けたんです。まさに目からウロコ。正直一番楽しかった。

 

レアグルーブを発掘して提示出来るのがDJのステータスというわけじゃないんですよね。だから、tofubeatsが出てきた時ってのは僕がそんな形でボンヤリと感じていた感覚に明確に輪郭を付けて、曲や言葉にしてくれた衝撃がありました。

 

そんなわけで、僕特に最近はやたらJ-POPを漁る事が多いんですよね。最近は初期SMAPがお気に入りです。

 

 

ちょっと長くなりましたが、個人的なディスコリバイバル系のクリエイター、SAINT PEPSIとかが好きっていう趣味も相まって最近一番の注目は小室哲哉です。あまりに流行りすぎたが為に時代がかってしまって、小室哲哉という名前だけで古臭く聞こえてしまいがちですが、ちゃんと聴き直すと当然のようにクラブ系の音楽と親和性高いし、懐メロとしてじゃなくてただ単にかっこいい音楽として聴けると思います。

 

そんなわけで個人的に好きな小室哲哉関係の曲を取り上げようと思います。

 


My Revolution - YouTube

 

まずは初期の名曲、渡辺美里my revolution。最初に西武ドームを思い出す人はそれなりの年齢の人です。

 


荻野目洋子 ノンストップ・ダンサー - YouTube

 

作曲しているこの曲は、荻野目洋子本人が自身の曲で一番好きと公言しているそう(wikipediaより)。

 


Miyazawa Rie Dream Rush '90 - YouTube

 

宮沢りえのDream Rush。既に踊れそうな雰囲気が出てきています。ちなみ僕はやついDJの時は「赤い花」でやられました。あの曲すごく好きです。

 


TRF / Overnight Sensation ~時代はあなたに委ねてる~ - YouTube

 

僕がリアルタイムで体感したのがこの曲です。年末のレコ大とか紅白で歌っていたのを凄く覚えています。今思えばレコ大から紅白への移動って、年の瀬の音楽の風物詩でしたよね。

今改めて聴くとこの時代の打ち込み感と70年代のブラックソウルというかディスコがいい具合にミックスされていて小室哲哉のセンスを感じます。

 


TRF / survival dAnce ~no no cry more~ - YouTube

 

これもやついDJで聴いた曲。というか、一番フロアが盛り上がったのがこれ。めっちゃ好きです。

 

trfはDJ KOHがテレビにちょいちょい出てるので、本業の良さも改めて広がって欲しいですね。

 


globe / Feel Like dance - YouTube

 

trfより更に今のEDMの文脈に近いのがglobe。マークパンサーって初代メンズノンノのモデルだったんですね。阿部寛と同期なんですなー。

この頃はもう小室哲哉はノリにノってましたからね、globeが出てきた時なんて両手を挙げての歓迎だったような気がします。

 


globe - Love Again - YouTube

 

「学校へいこう」で軟式globeがこの曲をフューチャリングしてネタを披露していたおかげで違った広がり方をしたこの曲。なんですが、そんな先入観抜きに静かな熱を感じる曲です。

 


安室奈美恵 - Don't wanna cry - YouTube

 

沖縄のアクターズスクール最大の才能と小室哲哉がぶつかり合った結果。こういうブラックなフィーリングも持ち合わせてるんですよね、小室哲哉は。

 


sweet 19 blues - YouTube

 

同じくブラックな曲。この動画は泣きながら歌っている安室奈美恵も相まって込み上げてくるものがあります。

 

 

このくらいにしておきます。まだまだ曲はたくさんありますが、ただの懐メロに収束してしまいそうな感じもするので。

 

改めて聴き直すと、歌詞がどんどんマクロな視点で大きな事を歌っている事が分かって、時代をリードする音楽家は意識的か無意識的かはともかく、ひとつひとつの言葉に確信と力を自然と込められるのかなと感じます。

いずれも今クラブとかでDJがふいに掛けても違和感のない曲なのかなーと思います。ただ懐メロだから、という目線から離れた上で昔の曲を聴き直すのも楽しいですよ。